Hidetaka Homma

Hidetaka Homma

Software Engineer

クラウドコスト最適化の重要性と具体的方法

クラウドコスト最適化の重要性と具体的方法

はじめに

ソフトウェアエンジニアの本間です。

クラウドサービスの利用(Google Cloud や Amazon Web Services、Microsoft Azure等)は、現代のビジネス環境において不可欠な存在となっています。クラウドの利用が急速に拡大する中、多くの企業がクラウドの柔軟性、スケーラビリティ、初期導入コストの低さといった利点を享受しています。しかし、適切な設計と管理を怠るとクラウドサービスの利用に伴うコストは予想外に高額になる可能性があります。

そこで本記事では、クラウドコスト最適化の重要性、その背景、具体的な方法、そしてエムシーデジタルが実施したセミナーの内容について解説します。

クラウド利用におけるコスト管理に課題を感じている方、あるいはクラウドの活用をさらに効率化したいとお考えの方にとって、本記事が有益な情報源となれば幸いです。ぜひ最後までお付き合いください。

背景

クラウドコンピューティングの導入は、多くの企業にとって大きな転換点となりました。従来のオンプレミス環境では、多大な初期投資と維持コストが必要でしたが、クラウドサービスは必要な時に必要なリソースを利用でき、初期投資を抑えつつ高いスケーラビリティを実現できます。 しかし、クラウドサービスの利用が進むにつれ、新たな課題も浮上してきました。

その主なものは以下の通りです:

予期せぬコストの増加:

  • クラウドの従量課金制モデルにより、リソースの過剰利用や未使用リソースの放置が予想外のコスト増加につながることがあります。
  • それにより、製品・サービスの価格上昇や投資額の減少により、競合他社との競争力の低下が予測されます。

複雑な料金体系:

  • 多様なサービスと料金オプションの中から最適な選択をするのが困難な場合があります。

スケーラビリティの管理:

  • 需要の変動に応じたリソースの適切なスケーリングは可用性とコスト最適化の観点で重要ですが、管理が難しい場合があります。

マルチクラウド環境の複雑さ:

  • 複数のクラウドプロバイダーを利用する企業が増加し、コスト管理がさらに複雑化しています。

クラウドサービスの定期アップデート:

  • クラウドサービス構築後は継続的に利用バージョンのアップデートが必要ですが、アップデートを怠るとセキュリティリスクが増加します。
  • 複数のメジャー/マイナーバージョンアップのために必要な作業が増加していき、現在利用バージョンが EOL (End Of Life:対象サービスの提供が終了)を迎えるまでに対応が間に合わない場合は、提供しているシステム・サービスの停止となる可能性があります。

これらの課題に直面する中、クラウドコスト最適化の重要性が高まっています。効果的なコスト最適化は、単なる費用削減以上の意味を持ち、クラウドリソースを最大限に活用してビジネス価値を最大化することを意味します。

当社では、これらの背景を踏まえ、お客様のクラウドコスト最適化を支援するためのサービスを提供しています。 次のセクションでは、クラウドアーキテクチャとコストの関係について詳しく見ていきます。

クラウドアーキテクチャとコスト

クラウドアーキテクチャの設計は、コスト最適化に直接的な影響を与えます。適切に設計されたアーキテクチャは、パフォーマンスを最大化しつつ、コストを最小限に抑えることができます。 当社では、以下の主要な観点からクラウドアーキテクチャとコストの関係を考慮し、お客様のコスト最適化を支援しています。

テスト環境の整理

  • システム開発、ビジネス上で必要最小限な環境数
  • 利用していない時間帯は各サービスを停止

コンピューティングリソースの最適化

  • 適切なインスタンスタイプの選択
  • オートスケーリングの実装
  • (業務上問題なければ)安価な海外リージョンの利用
  • スポットインスタンスの活用
  • コンテナ技術の導入

ストレージの最適化

  • 適切なストレージクラスの選択
  • データライフサイクル管理の実装
  • ストレージポリシーの設定による段階的なストレージクラスの自動変更とファイル自動削除
  • Intelligent-Tiering や Autoclass など、クラウドサービスにて自動でアクセスパターンをモニタリングし、しばらくアクセスされていないオブジェクトを自動で低コストのアクセス階層に移動

ネットワーキングの最適化

  • データ転送の最小化
  • CDN の活用
  • Direct Connect や VPNの利用検討

リザーブドインスタンスや Savings Plans の活用

  • 使用パターンの分析
  • 適切なコミットメント期間の選択

適切なログ出力

  • ログ出力先のストレージの設定
  • 出力するアプリケーションログレベルの定義

サーバーレスアーキテクチャの採用

  • Function as a Service (FaaS) の活用
  • マネージドサービスの積極的な利用

モニタリングと分析の徹底

  • コスト可視化ツールの活用
  • リソースへの適切なタグ付け
  • 異常検知アラートの設定
  • 定期的なコスト最適化レビュー

テスト環境の整理事例として、以下のケースがあります。 CaseStudy テスト環境においては開発者など社内メンバーが勤務している平日業務時間のみ起動することで半分以下となるコスト削減が可能


これらの点を考慮しながら、クラウドアーキテクチャの設計と運用を行うことで、コスト最適化が可能となります。

コスト最適化は一時的な取り組みではなく、継続的なプロセスとして捉えることが重要です。技術の進化やクラウドベンダーの提供サービスの変更、ビジネス要件の変化に応じて、常にアーキテクチャを見直し、最適化を図っていく必要があります。

次のセクションでは、エムシーデジタルが実施したクラウドコスト最適化セミナーについて詳しく紹介します。このセミナーでは、上記で説明したコンセプトを実践的な形で参加者に伝え、各企業が直面する具体的な課題に対するソリューションを提供しました。

クラウドコスト最適化セミナーの実施

クラウドコスト最適化の重要性と具体的な手法を広く共有するため、クラウドエース株式会社様と共同で「クラウドでのコスト削減とモダナイゼーションの秘訣」と題したセミナーを開催しました。

Seminar

少し専門性の高いセミナーでしたが、IT に限らない職種の方にもご参加いただけました。

本セミナーのエムシーデジタルのパートでは、以下のアジェンダで発表を行いました。

  • クラウド利用の現状とトレンド
  • コスト肥大化の原因とその影響
  • 技術的負債の概念とそのリスク
  • アーキテクチャ・コストと向き合う
  • クラウドコストが高騰するパターン
  • 弊社事例紹介

具体的なクラウドコストを下げる手段、またその手段にて行った事例については聞き応えがあったのではないかと思います。

このセミナーを通じて、クラウドコスト最適化の重要性と具体的な手法が広く共有され、参加企業様のクラウド利用効率が向上することを期待しております。

セミナー終了後は参加者から肯定的なフィードバックが寄せられました。 また、「エムシーデジタルはこのようなサービスも提供していらっしゃるんですね」など、私たちのサービスを知っていただく機会にもつながったと感じています。

これらのフィードバックは、今後のセミナー改善や、新たなサービス開発にも活かしていく予定です。参加者の声を丁寧に分析し、さらにニーズに合った内容を提供していくことで、より多くの企業がクラウドの恩恵を最大限に享受できるよう支援していきます。

おわりに

本記事では、クラウドコスト最適化の重要性、その背景、具体的な方法論、そして当社が実施したセミナーの内容と参加者からのフィードバックについて詳しく解説してきました。 クラウドコンピューティングは、ビジネスに革新的な可能性をもたらす一方で、適切な管理と最適化なしでは、予期せぬコスト増加やリソースの非効率な利用につながる可能性があります。

また、クラウドコスト最適化は一度行えば終わりではなく、継続的な取り組みが必要です。クラウド環境は動的に変化するため、定期的にリソースの利用状況をレビューし、最適化を行うことが重要です。また、新しいサービスやツールが登場するたびに、それらを活用してさらなるコスト削減を図ることが求められます。

エムシーデジタルは、今後もクラウドコスト最適化に関する最新の情報やノウハウを提供し、お客様のクラウド利用がより効果的で効率的になるようサポートしていきます。クラウドコスト最適化の取り組みを通じて、お客様のビジネスがさらに発展することを願っています。

クラウドコスト最適化に関するコンサルティングやサービスをご希望の方は、本サイトの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

RSS

Tags

Previous

Ryota Matoba

Ryota Matoba

MIPソルバを用いた開発におけるデバッグのテクニック

はじめに はじめまして、データサイエンティストの的場です。 現実世界の課題を解決するにあたって、問題を線形計画問題(Linear Programming, LP)・混合整数計画問題(Mixed Integer Programming, MIP)に定式

  • #TechBlog
  • #数理最適化

Next

Konatsu Seki

Konatsu Seki

AI界の巨匠 アンドリュー・ング氏、エムシーデジタルを訪問

みなさん、こんにちは! エムシーデジタルの広報担当です。 2024年7月31日(水)、世界的なAI研究者として知られるアンドリュー・ング(Andrew Ng)氏がエムシーデジタルを訪問さ

  • #TechBlog
  • #AI